最近こう言った事故増えいてないか?
また痛ましい事故が起きましたね・・・
滋賀県の大津市で、信号待ちの保育園児の列に乗用車が突っ込む事故が発生しましたね。
事故から時間もたち、情報もどんどん更新されて行ってます。
私は、会社事務所でパソコン作業をしていた時にYahooニュースで知りました。
同じ年頃の子供を持つ親でもあるので言葉が出ませんでした。
その後、一度自宅戻った際にてテレビをつけたら保育園の記者会見の様子が流れていて、
記者会見の必要があるのか?という疑問と同時に記者の質問内容に腹立たしさを感じました。
マスメディアってなんでああなんでしょうか?
まあ、今回書きたかったこととは違うので、メディアの件については別の機会にグチグチ言わせていただきたいと思います。
どんな事故だったの?
今回の事故内容を簡単に整理すると、直進と右折の接触事故により、直進車が左側の歩道を越えてしまったと。
その歩道で保育園児たちが信号待ちをしていたわけですよね。
ニュース等の情報になってしまいますが、現場となった道路は日中は比較的交通量もあるみたいですね。
また、比較的に直線が続くため、スピードが出ている車が多いという話もありました。
これはその時の状況にもよると思いますが。
で、問題の事故現場はT字路で、右折側の信号が赤になったときやじるし信号が出るみたいですね。
よく見かける信号で、時差式信号に似た形式ですよね。
そして、右折をしようとした自動車に直進の自動車が接触したと。
運転者の証言では、双方信号は青だったと証言。
現場にはブレーキの跡はなかった。
他のサイトなどにも書かれていますが、単純に右折車両が前方の直進車両をしっかりと確認せずに右折しようとしたことが原因の事故でしょう。
実際にやじるし信号が出るわけで、最終的には曲がれるわけですから、今のタイミングでなくてもよかったのは事実だと思います。
ただ、どの記事で読んだかわからなくなってしまったのですが、直進車両の速度が30キロ程度ということが記載されていたんですよ。
これが少し気になるんですよ。(一旦速度が30キロだったと仮定して話をさせてください。)
みんなのの意見は?
これについては、ほぼ100%右折車が原因との意見ですね。
実際に直進車両のドライバーは釈放されたようですし、
道路交通法という法律、自己の過失割合から考えても右折車両が原因となりますよね。
『直進車両のもらい事故』
『園児がある方向になぜハンドルをきるのか?』
『自動ブレーキの義務化』
こんな意見が個人的には目立っていた気がします。
どの意見も間違ってはいないと思いますよ。
でも、その意見が正しいとは思えないんです。
というのも、ほぼすべての人がといっていいくらい、右折車両のドライバーの責任で、
直進車両のドライバーは悪くないという意見でした。
しかし、私はそうは思えません。
直進車両のドライバーにも責任はあると思います。
法律という観点からみれば、確かに右折車両の原因。
過失割合も右折車両の方が数字は上。
実際に直進車両のドライバーは釈放されている。
先ほども記載しましたが、速度が30キロ程度ってことなんですよ。
その速度であれば、ブレーキを踏めばあそこまで突っ込まないと思うんですよ。
ぶつかりそうになってハンドルを切るのはわかります。
なぜブレーキを踏むことがなかったのでしょうか?
個人的に思う事故原因
先ほども書きましたが、『ブレーキを操作していない』ということだと思います。
ブレーキをかけたことで事故が防げるということを言いたいわけではありません。
ブレーキ操作を行ってもぶつかるときはぶつかるわけで、確実に事故を回避できるわけではありません。
ただ、証言通りの速度なのであれば、交差点から歩道に行く前に止まることは十分できたと思います。
右折車両のドライバーが悪いという意見が多いと思います。
事故内容、過失割合を考えても、右折車両のドライバーが悪いことは明白です。
私はどちらも悪いと思います。直進車両のドライバーにも落ち度はあったと思います。
防ぎようがない事故も当然あると思います。
しかし、今回の事故に関しては、まだ防げる可能性が少なからずあった事故だと思います。
お互いに鉄の塊を動かしていて、さらには無関係な人が亡くなっているんです。
どちらかが被害者、どちらかが加害者ではなく、どちらも加害者なんです。
私はトラックドライバーをしています。
トラックは遅いと思われがちです。
同じように急に右折してくる乗用車や、強引に曲がってきたあげく、前が詰まってしまい
こちらの目の前で停車してしまう車なんかにはたくさん遭遇します。
ぶつかりそうになったこともあります。
その時、もし仮に私の車両がぶつかったはずみで相手の自動車をはじき出してしまい、その自動車が歩行者に突っ込んでしまったら、
過失割合私の方が少なかったとしても、『私は被害者』とは思えません。
事故はどこでどのように起きるかわかりません。
お互いに鉄の塊を運転しているんです。被害者にも加害者にもなりかねないんです。
だからこそ、対向車線の車両の動きなどにも注意しなければいけないですし、
いつでもブレーキを踏めるように意識したりと、集中力が必要なんです。
事故車両の破損個所を考えても、最悪の結果を回避することはできたかもしれません。
あれだけ長い距離を走る前に何とか止まれたかもしれません。。
確実にとは断言できませんが、止まれる可能性は増えたはずです。
事故を確実に防ぐ方法なんてないと思います。
だからこそ、リスクヘッジが大事なんです。
見通しも決して悪くない道路ですから、直進車両のドライバーも前方に右折しようとしている車両は発見できるはず。
最先端のサポートシステムに頼る前に、まず土台のドライバーとしてのスキル(技術もそうだが意識も)を上げましょうよ。
上積みをいいものにするだけではなく、土台もしっかりと良くしましょうよ。
私自身、肝に銘じてこれからも運転します。
お亡くなりになられた園児の方、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
こんなもうニュースは見たくない。